0
¥0

現在カート内に商品はございません。

鉛フリーはんだ実装技術 全巻

鉛フリーはんだ実装技術 全巻

¥55,000 税込
商品コード: NKVS-0984201
数量
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む


収録時間

〔基礎編〕30分、〔対策編〕30分

監修

菅沼 克昭(大阪大学教授・工博)
河野 英一(河野エムイー研究所代表取締役)
〔以下協力〕
東北日本電気(株)
日本電気(株)実装研究所
松下電器産業(株)
(株)KTT
千住金属工業(株)
エクセル(株)
〔制作・著作〕
(株)新宿スタジオ

制作年

2003年

内容

 鉛フリーはんだ実装技術は環境調和型エレクトロニクス製品の製造技術の一つとしてWEEE&RoHSの指令を待たずして既に産業界では急速に導入されています。
 この鉛フリーはんだの導入にあたっては、あらかじめ鉛フリーはんだ付けに対する正確な知識とノウハウを体得しておくことが大切なこととなります。
 その上で導入すれば、錫-鉛共晶はんだを長年扱ってきた経験と技術があるだけに、確実にエレクトロニクス機器の信頼性を向上させる接合が可能となります。
 本ビデオでは、鉛フリーはんだ実装で生じるさまざまな現象を視覚的に解説し、また問題点の対策事例も紹介します。

〔基礎編〕鉛フリー化とはんだの種類[30分]
1.鉛フリー化をめぐる背景
2.リフロー、フローはんだ実装のプロセス
3.実装において考量する検討事項
 ・経済性と環境負荷
 ・生産性
 ・信頼性
4.鉛フリーはんだの種類と特徴
5.リフロープロセスにおけるペースト特性

〔対策編〕鉛フリー化における問題点と対策[30分]
1.リフローはんだ実装における問題と対策
 ・加熱方式
 ・ダクト搬送形
2.フローはんだ実装における問題と対策
 ・窒素雰囲気フロー炉
 ・パッチ式ウェーブによるフロー装置
 ・リフトオフのメカニズム
3.リフロー+フロー複合のプロセスの問題と対策
 ・ランド剥離の実例
 ・温度サイクルで発生した断線
 ・Su-Pbめっき挿入部品

カテゴリ一覧

ページトップへ