収録時間 | 30分 |
監修 | 大和久 重雄((社)日本熱処理技術者協会) 〔講師〕大和久 重雄((社)日本熱処理技術者協会) 滝島 延雄(東海大学) 嵯峨 敏郎(高周波熱処理技術研究所) |
制作年 | 1990年 |
内容 | いろいろな分野に使用される鉄鋼材料。その多くは熱処理という操作を受けて、性質が改善されています。耐摩耗性、耐疲労性、耐食性などが材料に求められているからです。 材料を生かすも殺すも熱処理次第なのです。 このビデオでは熱処理がどのように行われ、性質がどのように改善されるのか、また、熱処理に伴うトラブルとその対策などを解説しています。 第2巻 浸炭と窒化 1.浸炭とは 1)固定浸炭 2)液体浸炭 3)気体浸炭 2.窒化とは 1)ガス窒化 2)イオン窒化 3)ソルト窒化 4)軟窒化 |