収録時間 | 40分 |
監修 | 四十万 稔(元富士電機(株)) 鶴見 作(元富士電機(株)) |
制作年 | 1990年 |
内容 | シーケンス制御は、自動化によって欠くことのできないものであり、日常生活で接する電気機器や生産現場で活躍する各種機械のほとんどに利用されている技術です。 また、今日では制御装置にPC(プログラマブルコントローラ)が使用されることが多く、リレー回路を主とした従来のシーケンス制御とは大きく変ってきています。 このビデオは"シーケンスの図面が読める"PCが使える"を目標にしたシーケンス制御の初級編です。 シーケンス制御における基本的な構成要素である各種制御機器から、PCによるプログラミングまでを詳しく解説しています。 第3巻 PCによる設計演習[40分] 1.PCとは 2.PCの使い方 プログラミングの方法を学びます。 3.設計演習 第2巻で学んだ水汲み上げポンプの回路をプログラミングします。 |