収録時間 | 38分 |
監修 | 「入門エレクトロニクス講座」制作委員会 委員長 柳沢 健(芝浦工業大学) 委員 関根 慶太郎(東京理科大学) 藤井 信生(東京工業大学) 柏木 浩光(青山学院大学) 杉本 公弘(拓殖大学) 石川 雅之(木更津工業高等専門学校) |
制作年 | 1985年 |
内容 | エレクトロニクス技術は、あらゆる産業分野に浸透し、大きなインパクトを与えています。特に、各企業とも厳しい企業間競争に打ち勝つために新技術、新製品開発に力を注いでおり、その中核をなしているのがエレクトロニクス技術です。しかし、依然としてエレクトロニクス技術者は不足しており、その養成が急がれているのが現状です。 このような観点から、とかく難解とされているエレクトロニクスをやさしく映像化し、とくに専門外の方々にもエレクトロニクスを自分のものとし、活用して頂くための講座として企画・制作いたしました。このビデオは、実験を豊富に取り入れ、しかも重要なポイントをおさえて系統的な基礎学力が容易に身に付くよう編集しました。 デジタル回路編(全6巻) 第6巻 インターフェイス技法[38分] 1.並列転送方式 1)プログラム転送方式 2)DMA転送方式 2.直列転送方式 1)直並列変換と調歩同期方式 2)RS-232C規格 3.D/A変換器とA/D変換器 1)D/A変換器 2)A/D変換器 〔演習問題〕 |