収録時間 | 30分 |
監修 | 関根 憲一((株)付加価値経営研究所) 岩崎 澄男((株)付加価値経営研究所) 新井 啓介((株)付加価値経営研究所) |
制作年 | 1988年 |
内容 | トヨタ生産方式の現場改善の中身は「工程ばらし」です。"工程"とは物づくりの流れをいい、"ばらし"とは現手法の否定を意味しています。 ばらばらの状態にして、そこから目的に必要なもののみを取り出し再組立する。工程ばらしの目的は作業人員を1/2にする方策ですから徹底したムダとりの技術です。 このビデオの特色は誰にでも自社に合ったTPS(トヨタ生産方式)が実践できるよう「手順と定石」を紹介しながら実例を豊富に取り入れてまとめました。 第3巻 組み立て工場編[30分] ここではK社を取り上げます。音響組み立てラインを"手順と定石"によって改善を進め、やはり人員1/2化に成功しました。 1.K社のNPS(New Production System) 2.音響組み立てのUライン 3.組み立てコンベアの7つのムダ 4.組み立てのUライン化手順 5.Uラインづくりの定石 6.通信機の1泊2日タテ流し生産方式 |