収録時間 | 30分 |
監修 | 実践経営研究会 |
制作年 | 1994年 |
内容 | このビデオは、製造現場に必要な基本的な知識、ものづくりの大切さ、製造部門の位置づけ、製造現場に欠かせない「品質、納期、原価」や「5S」などを正しく理解させながら、製造部門のスタッフとして誇りをもってもらうこと、つまり「やる気」を持って製造の仕事に携わってもらうことを狙いとしています。 内容も、新入社員研修はこうあるべきだ・・・というような一方的かつ押し付けのものでなく、日ごろから製造現場で実践している基本的な事項をしっかりと押さえながら、無理なく、自然に学べるように心掛けました。 第4巻 製造部門の改善と管理[30分] 主な項目:なぜ改善が必要か、改善を上手に行う(5W1H、QCサークル)、PDCAを実施する、作成標準 製造部門ではより良い製品を作るために常に改善が必要です。改善計画をたてるための5W1H,改善活動の基本であるQCサークル活動、さらに改善を行う場合の見本であるPDCAサイクルについて具体的な事例を見ながら学びます。 |