収録時間 | 30分 |
監修 | 東澤 文二(日本HR協会) |
制作年 | 1992年 |
内容 | もはや「提案制度」の時代ではありません。 多くの企業が「カイゼン報告制度」に移行、大きな効果を上げています。 それは全社員が「自分の仕事のやり方を見直し、カエルこと」を組織的、継続的に推進するための行動です。その特徴は次の3点。 ①手っ取り早さ・・・・・・職場でデキることは職場でやる。 ②手軽さ・・・・・・スグできることはスグやる ③手応え・・・・・・自分の仕事は自分で改善する 特に時短の時代には「手っ取り早さ」が絶対条件 パートさんから経営幹部まで全員をカイゼンに巻き込むための「しくみ」と「しかけ(推進ノウハウ」を数多くの事例、実例を通じて解説します。 第2巻 カイゼン実施のコツ[30分] 1.アイデアは実施されてこそ価値がある・・・・・・「改善は実施してナンボ」 2.着眼のコツ・・・・・・やめる、へらす、カエルで「仕事のやり方」を見直す 3.着想のコツ・・・・・・複数の要因→複数の対策案で行き詰まりなし 4.着手のコツ・・・・・・改善は現実との戦い、現実的制約を乗り越える定石 |