収録時間 | 30分 |
監修 | 板生 清(東京大学) 梶谷 誠(電気通信大学) 竹内 芳美(電気通信大学) |
制作年 | 1995年 |
内容 | メカトロニクス製品といわれるものは、各種さまざまに存在しています。NC工作機械、各種ロボットなどの産業用製品から時計、カメラ、FAX、プリンタなどの民生用製品まで幅広く出回っています。機械システムのメカトロニクス化は、製品の高機能化、小型・軽量化をもたらしました。 本ビデオでは、第1巻・第2巻で身近な製品をピックアップして、どのようにメカトロニクス化していったかを解き明かし、第3巻では、工場の中でいかにメカトロニクスの技術が応用されているかを映像化し、最後に第4巻では、センサやアクチュエータなどのメカトロニクスの要素技術をわかりやすく解説します。 第4巻 メカトロシステムのキーエレメント[30分] 1.人とロボット 2.頭脳としてのマイクロコンピュータ 3.五感としてのセンサ 4.筋肉としてのアクチュエータ 5.手足としてのメカニズム |