開催趣旨
人手不足に悩む中小企業等の売上拡大や生産性向上を後押しするために、国では省力化投資を支援していますが、業界毎に抱える課題は多岐にわたります。
この度、弊社では中小企業庁の「中小企業省力化投資補助事業」(省力化補助金)の周知・活用促進の一環として
中小企業の自動化を促進することを目的とした
【プレス・板金業界向け ”省力化を阻むコストと人手の壁”突破セミナー【参加無料】
を開催する運びとなりました。
貴社の省力化への課題解決の一助となればと存じます。
概要
【参加無料】中小企業省力化投資補助金活用を解説
補助金活用でまずは小さく導入!省力化の第一歩を掴め!
待ったなし!プレス・板金業界の省力化を阻む”コストと人手の壁”突破セミナー
【日 時】 2025年10月28日(火) 13:00〜15:25(受付12:30〜)
【対 象】 プレス・板金業界などの中小企業等、その他製造業の中小企業事業者の方
【参加費】 無料
【開催方法】 オンラインセミナー(ZOOM)
【主 催】 日刊工業新聞社
【共 催】 中小企業省力化投資補助金事務局/(独)中小企業基盤整備機構
【特別協力】日本鍛圧機械工業会
プログラム
●13:00-13:05 開催挨拶(5分)
●13:05-13:45 基調講演 (40分) 「板金業界における自動化・省力化の課題と展望」
労働力不足と人件費の高騰により、製造業においては自動化・省力化のニーズがより一層高まっています。特に板金加工においては人手に頼る工程が多く残っており、これをAIやロボット等の技術で効率化 していくことが求められています。本講演では自動化・省力化の課題解決につながる最新ソリューションや導入事例などをご紹介いたします。
株式会社アマダ 常務執行役員 板金技術開発本部長 山内和幸 氏
◆講師プロフィール
2014年株式会社アマダ入社。板金加工機用のソフトウエア商品開発に従事した後、ソフト開発部門長、板金開発・生産本部副本部長、執行役員を経て、2023年4月から現職。インドのソフトウエア開発の子会社、イタリアのソフトウエア開発と販売企画の子会社の取締役を兼務。
●13:50-14:20 講演(30分)「中小企業省力化投資補助金の概要と活用法」
中小企業省力化投資補助金 事務局
●14:25-15:25 特別講演(60分)「機械工程、組立工程のロボットによる効果的な自動化ラインレイアウト設計の方法」
TSF自動化研究所代表/東京都デジタル技術アドバイザー 村山 省己 氏
※講演のプログラムは予告なく変更になる場合があります