2023年度 東京都中小企業知的財産シンポジウム

HOME > 登壇者紹介

登壇者紹介

基調講演
「AIを使わないことこそがリスク。生成AIの企業導入におけるガイドラインの重要性」

岡田 隆太朗

岡田 隆太朗 氏

一般社団法人日本ディープラーニング協会 専務理事

1974年生東京都出身。慶應義塾大学在学中に起業。事業売却後事業会社を連続設立し、2012年に株式会社ABEJAを共同創業。2017年、ディープラーニングの産業活用促進を目的に一般社団法人日本ディープラーニング協会を設立し事務局長に就任。2018年より同理事兼任(現専務理事)。2019年より全国高等専門学校ディープラーニングコンテストを開催。2021年「DCON Start Up 応援1億円基金」を創設。

事業案内

荒井 英樹

荒井 英樹

公益財団法人 東京都中小企業振興公社 常務理事
兼 東京都知的財産総合センター所長

東北大学工学部卒業後、住友セメント株式会社入社。
電子材料事業部長、新規技術研究所副所長、知的財産部長などを歴任。2021年6月より現職。

パネルディスカッション「中小企業が知っておくべきAI活用の現状と可能性」

モデレーター

平本 健二 氏

平本 健二 氏

AIセーフティ・インスティテュート 副所長・事務局長

大手SIerからコンサルティング会社、経済産業省、デジタル庁等を経て現職。
デジタル庁で政府のデータ戦略の責任者を務め、戦略から環境整備、サービス実現、国際調整等を推進。
2023年4月から、データ環境だけでなく、ソフトウェア・エンジニアリング、デジタル・トランスフォーメーション、人材育成等も加えたデジタル社会の基盤を、総合的かつグローバルな視点で推進。
スマートシティ、防災プロジェクトに参加するとともに、アドレス・ベースレジストリの整備、シビックテックコミュニティ活動に参加するなど、まちづくりプロジェクトにも数多く参加。
デジタル庁を併任するとともに東京大学等で講義も担当。

パネリスト

國本 知里 氏

國本 知里 氏

Cynthialy株式会社 代表取締役CEO

早稲⽥⼤学⼤学院卒業後、SAP・外資ITベンチャー・AI スタートアップにてSaaS・AI領域の大手向けコンサルティング営業・事業開発に従事。その後、1 社創業し AI 領域の事業開発支援・DX特化ハイクラスエージェントを⽴ち上げ等。2022 年に Cynthialyを創業し、企業向け生成AIリスキリング・人材育成事業、AI Transformation(AIX)事業を展開。女性AIリーダーコミュニティ「Women AI Initiative」創設、3,500名以上登録イベント「Generative AI Business Day」等を主催し、生成AIのビジネス活用を広げている。情報経営イノベーション専門職大学 客員教授。一般社団法人 生成AI活用普及協会 協議員。「ビジネスパーソンのためのChatGPT活用大全」「クリエイターのためのChatGPT活用大全」監修・Amazonベストセラー1位。Business Insider「BEYOND MILLENNIALS 2024」 受賞。

橋本 善久 氏

橋本 善久 氏

株式会社時空テクノロジーズ 代表取締役CEO

愛知県出身、東京大学工学部卒。AIスタートアップ企業の時空テクノロジーズCEOとして生成AI機能も持つAI議事録サービス「ログミーツ」の開発/販売/運営や、企業・行政向けに生成AIのコンサル/研修/開発支援を推進。東京大学工学部にて生成AIの授業講師も担当。中高生向けIT教育ベンチャーのライフイズテック取締役を兼務。元スクウェア・エニックスCTOでデジタルコンテンツ・メタバース・XR・アバターも得意。デジタル田園都市国家構想応援団 理事。

福岡 真之介  氏

福岡 真之介 氏

西村あさひ法律事務所・外国法共同事業 パートナー

1996年東京大学法学部卒業。1998年司法修習修了(50期)。2001年~現在西村あさひ法律事務所・外国法共同事業勤務。テクノロジー法分野においては、AI・Web3・メタバースを中心に取り扱っており、経済産業省「AI・データ契約ガイドライン検討会」委員を務める。「生成AIの法的リスクと対策」、「AIプロファイリングの法律問題」などの著書がある。

和田 幸子  氏

和田 幸子 氏

株式会社タスカジ 代表取締役

横浜国立大学経営学部卒業後、富士通に入社しシステムエンジニア、新規事業開発などを担当。フルタイムワーキングマザーとしての課題認識に基づき、2013年に起業。家事代行マッチングサービス『タスカジ』を運営。慶應義塾大学大学院経営管理研究科修了。現在は、地方自治体や企業などとの新しい取り組みや、教育機関をはじめとした講演活動など、活動の幅を広げ、「核家族から拡大家族へ」を合言葉に日々奮闘中。日経ウーマン・オブ・ザ・イヤー2018「働き方改革サポート賞」受賞。一般社団法人シェアリングエコノミー協会理事、東京都「東京の中小企業振興を考える有識者会議」委員。